★★★★☆
あらすじ
那由多小学校児童毒殺事件
−男子児童が、クラスメイトの男子児童を教室内で毒殺した事件。
加害児童は、三日後に同じ毒により服毒自殺を遂げ、動機がはっきりしないまま事件は幕を閉じた。
そのショックな事件から30年後、ある人物が当時の事件関係者たちを訪ね歩き始めた。ところが、それぞれの証言や手紙などが語る事件の詳細は、微妙にずれている…。
やがて、隠されていた悪意の存在が露わになり始め、思いもよらない事実と、驚愕の事実が明かされていく。
(表紙カバーより)
−男子児童が、クラスメイトの男子児童を教室内で毒殺した事件。
加害児童は、三日後に同じ毒により服毒自殺を遂げ、動機がはっきりしないまま事件は幕を閉じた。
そのショックな事件から30年後、ある人物が当時の事件関係者たちを訪ね歩き始めた。ところが、それぞれの証言や手紙などが語る事件の詳細は、微妙にずれている…。
やがて、隠されていた悪意の存在が露わになり始め、思いもよらない事実と、驚愕の事実が明かされていく。
(表紙カバーより)
*****
既に起きた事件を
証言を基に辿っていくんだけど
単に事実が明らかになっていくんじゃなく、
人によって事件の見方が違って
それを重ね合わせていくと
新しい疑問や真相が見えてくる
って構想がとても自分好みだった。
展開もスピーディーで、読みやすい。
黒幕の正体は
中盤くらいには予想がついちゃうけど、
解明役がバトンタッチしてから
黒幕を問い詰めていく過程で
予想もしなかった事件の背景
が明かされたりして、
最後までドキドキしながら読めた。
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですか!
教えていただいてありがとうございます。受賞作とか熱心にチェックしてない不精者でして。
「このミス」なら本屋でも推してるから探せばすぐ見つかりそうですし、折角なので近いうちに読んでみますね。